SDGsをご存知ですか?

■はじめに

「SDGs」 このような文字列を見ることが最近多いと思いませんか?

 

■SDGsとは?

読み方は「エス・ディー・ジーズ」となります。それでは何を意味するものでしょうか?
もともと次の英文の頭文字をとった略語がこれです。「Sustainable Development Goals」
2015年9月の国連サミットで193の加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい政界を目指す国際目標の事を言います。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍)なものであり、日本として積極的に取り組む課題です。
これらの実現をするために17の目標が掲げられました。

 

■17の目標

17Goals (17の目標)
1 貧困をなくそう
2 飢餓をゼロ
3 すべての人に健康と福祉を
4 質の高い教育をみんなに
5 ジェンダー平等を実現しよう
6 安全な水とトイレを世界中に
7 エネルギーをみんなにクリーンに
8 働きがいも経済成長も
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
10 人や国の不平等をなくそう
11 住み続けられるまちづくりを
12 つくる責任 つかう責任
13 気候変動に具体的な対策を取る
14 海の豊かさを守ろう
15 陸の豊かさも守ろう
16 平和と公正をすべての人に
17 パートナーシップで目標を達成しよう

 

■これらの目標を実現するには?

これらの目標は、国の目標として掲げられるものですが、決して国の行動だけで実現するものではありません。
国民一人一人が実現に向けて努力する目標です。
企業がこれらの目標を掲げ動くのはもちろんのことですが私たち自身も考え行動する必要があるのです。
当社が注目するのは12の「作る責任 つかう責任」です。
作る責任は言うまでもなく製造を担う企業の責任です。つかう責任はその出来上がった製品をつかうすべての人、企業にかかる責任となります。

それでは使うにあたって何を意識してつかえば良いのでしょうか?

1 環境にやさしい製品を選んで購入する。
環境負荷の少ない製品を選ぶなど。
SDGsの活動を積極的に行っている企業の製品をえらぶ。
2 購入した製品を大事に使う。
壊れやすい製品ではなく、丈夫で長く使用できるものを選ぶ。また、直して使用することができるなど。
3 リユースを考える
使えるものを安易に捨てない。あなたがいらなくなったものでも、それを欲する人がいるかもしれないを考える。
4 リサイクルを考える
自治体のごみの出し方にもある通り、プラスチックを分別するなどを行い再資源化という事を考えた行動をする。

日本でも環境省が主導して3R運動が推進されています。
3Rとは、リユース、リサイクル、リデュースの頭文字をとって表現されるものです。
SDGsの理念目標の中にもしっかりと明示されているものですね。

 

■まとめ

ただ単に捨てるのではなく不用品回収を依頼する事でこれらの理念に沿った形で適正なサイクルに乗せることになるのです。
環境にやさしい不用品回収を行う当社にお任せください。
ダストマンへのご相談、見積もりはこちら

不用家財のお片付けで困ったら
今すぐお電話ください!

0120-915-720

フリーダイヤル
受付 9:00~18:00

見積り予約フォームはこちら